施術の不明点について丁寧に回答します
東京で行っている推拿の施術について、お客様からいただいたご質問にできるだけ分かりやすく丁寧に回答しています。東洋医学の考えを元に考案された中国伝来の施術に日本発祥のエネルギー療法であるレイキヒーリングの要素を組み合わせたオリジナルの施術を行っています。
-
着替えはありますか?
お着替えのパジャマをサロンでもご用意しておりますが、ご自身のものを使用したい場合はそれでも構いませんので、その場合はお持ちください。
-
推拿(スイナ)とは?
漢方、鍼灸と並ぶ中国三大療法のひとつで、日本では「中国式整体」と呼ばれています。「推」には手を一方向へ押し進めるという意味があり、「拿」にはその押し進めた手で掴みあげるという意味があります。体をもむ、押す、転がす、震わせる、伸ばすなどの手技を用いて気と血液の流れを整え、腱、骨、関節の機能を改善。似た施術として按摩(あんま)や整体などが挙げられますが、推拿はよりメディカルな意味合いが強く、本場中国では疾病の治療手段として、病院などの医療機関で推拿が用いられているといいます。
-
経絡(けいらく)について
中国医学では、健康を維持するためには気の絶対的な量だけでなく、気がバランスよく配分されているかどうかが重要だと考えられている。人間の肉体を構成している何十億という細胞が正常に機能するためには、そのひとつひとつが常に気で覆われている必要がある。経絡は、その気を全身に配分するための道筋であり、肉体、心、精神、そして五要素【気(き)、精(せい)、神(しん)、血(けつ)、津液(しんえき)】すべてと結びついている。
血液が流れる静脈や動脈といった物理的な道筋とは異なり、解剖しても見ることはできない。体の片側に12本ずつの経絡があり、それぞれ左右対称になっている。各経絡に沿って、ツボ(経穴)と呼ばれる特定のポイントがあり、気はそのポイントから体の表面へ流れている。
-
予約はできますか?
※完全予約制となります。
お問い合わせフォームからご連絡頂くか、お電話にてご予約ください。施術中はお電話に出られないことがありますので、留守番電話メッセージを残して頂ければ折り返し致します。
東京で薬を使わない推拿の技術を用いる整体院として、内蔵の不調など様々な体と心のトラブルを和らげるお手伝いをしています。東洋医学についての質問を受けることが多いため、人間は自然の一部であるという考えがあり、自然の力を使ってお客様自身の治癒力を引き出すサポートを行う施術であることをご説明しています。さらに、日本独自のエネルギー療法である「レイキ」を取り入れて、オリジナルの施術を行っておりますので、気軽にご利用ください。
ご自身でレイキが使えるようになる、レイキアチューメントコースも別途ご用意しております。